-
-
室町時代の将軍、有名人物はどんな人達?
2018/8/18 室町時代
室町時代の将軍と、有名人物はどんな人たちがいたのかをご紹介していきます! スポンサーリンク 室町時代の将軍は15人 まず将軍一覧 足利尊氏 足利義詮 足利義満 足利義持 足利義量 足 ...
-
-
室町時代の出来事を年表形式で分かりやすく
2018/8/18 室町時代
室町時代に起きた出来事を、年表形式でご紹介していきます! 室町時代って実は前半と後半で、それぞれ南北朝時代と戦国時代と被っているのです。 実質、正式な室町時代は、約80年余りで意外と短い。なので、最初 ...
-
-
室町時代の文化・生活・特徴は?
2018/8/18 室町時代
みなさん、室町時代ってどんなイメージがありますか?私は「地味だけど品があって、なぜか心惹かれる」って感じですね。おそらく今から20年以上前に放送された大河ドラマ「花の乱」の影響でしょうか。笑 大河ドラ ...
-
-
徳政令の意味や内容をわかりやすくカンタンに
2018/8/17 徳政令
「徳政令」。 なんとなく聞いた覚えのあるこの言葉。 文字面から考えると「徳のあるまつりごとをするための法令」くらいの意味ではないかと思えます。 ですが、実際にどんな法令なのか、具体的な認識ができていな ...
-
-
室町幕府の場所は?現在はどうなっている?
2018/8/17
「鎌倉幕府」は鎌倉にありました。「江戸幕府」は江戸にありました。 では、「室町幕府」はどこにあったでしょうか? 「はい!室町だと思います」 「室町はどこにありますか?」 「えっと……、日本」 そんな残 ...
-
-
室町幕府の将軍一覧!
2018/8/17 室町幕府
室町時代は不思議な時代です。 室町以前の南北朝時代、室町以降の戦国時代との間があいまいで、はっきりと「ここからここまでが室町時代です!」というくくりがわかりにくいのです。 しかも、室町幕府があったのに ...
-
-
室町幕府滅亡の理由はなんだった?
2018/8/17 室町幕府
鳴くよウグイス平安京(794年)。 いい国作ろう鎌倉幕府(1192年)、あるいは、いい箱つくろう鎌倉幕府(1185年)、遺産散々鎌倉滅亡(1333年)。 歴史の語呂合わせ、学生時代にさまざまのものを覚 ...
-
-
応仁の乱の結果は引き分け?
2018/8/17 応仁の乱
応仁の乱は室町幕府の将軍跡継ぎ問題や、守護大名同士の争いが複雑に絡み合って起きた戦いです。 ただ、戦国時代の戦いに比べると少し地味で、世間一般からはあまり注目されていなかったりします。 応仁の乱と言え ...
-
-
応仁の乱の原因は何だったのか?
2018/8/17 応仁の乱
「応仁の乱」とは、室町時代中期に起こった戦国時代が始まるきっかけと言われている戦いです。 しかし、そもそもなぜこの戦いが繰り広げられることになったのでしょう? そこにはただの将軍後継ぎ問題だけでなく、 ...