-
-
平清盛の死因や子孫は?死因が熱すぎて近づけないとか異常(笑)
2019/1/11 平清盛
今からおよそ900年前の平安時代。政治の実権は、貴族から武士へと移っていきました。武士として最初に頂点を極めたのが平清盛です。厳島神社を建てた人としても有名ですね。「平家にあらずんば人にあらず」という ...
-
-
清少納言はどんな性格?自分をホメちぎる女?それとも素直で繊細?
2019/1/9 清少納言
枕草子の著者である、清少納言の性格はどんな性格だったのでしょうか。 一般的には、頭が良く勝気のようなイメージ? そして、明るくさっぱりした女性とのイメージ? 枕草子の強気な文章からは勝ち気な感じも伺え ...
-
-
清少納言と紫式部の関係は不仲?コキ下ろしたり自慢したり嫉妬心がスゴイ
2019/1/9 清少納言
清少納言の『枕草子』と紫式部の『源氏物語』はよく対比して語られることがありますが、実際の二人の仲はどうだったのでしょうか。 紫式部の残した『紫式部日記』という日記があり、この日記には、紫式部の清少納言 ...
-
-
清少納言の作品【枕草子】とはどんなモノなの?わかりやすくカンタンに!
2019/1/8 枕草子
皆さんも『枕草子』は教科書に登場する言葉なのでご存知の方も多いと思いますが、『枕草子』の内容はご存知でしょうか? この記事では清少納言の『枕草子』の内容を解説いたします。 スポンサーリンク   ...
-
-
平将門の乱とは?「怒り」と「女」が原因だったのか!?
2018/11/3
みなさんあまりなじみがない方が多いのではと思います。 そこで、将門とはどんな人だったのか? 平将門の乱とはどのようなできごとだったのか、迫ってみます! 将門の乱を説明するまえに彼の生い立ちからお話をさ ...
-
-
壇ノ浦の戦いの場所は?現在はどうなっている??
2018/8/17 壇ノ浦の戦い
1185年、長きにわたって繰り広げられた源氏vs平家の戦いは「壇ノ浦の戦い」で終焉を迎えます。 壇ノ浦は現在の山口県下関市。 今現在、この場所は一体どうなってるのでしょうか?? スポンサーリンク &n ...
-
-
平安時代の登場人物一覧!
2018/6/15
平安時代と言えば、約400年も続いた長い歴史がある時代。 貴族が政治の実権を握り、世を動かしたりしていた時代でもありました。 また、国風文化という日本独自の文化も生まれ、文化人が数多く活躍していました ...
-
-
平安時代の貴族たちはどんな暮らしをしていたの?
2018/6/15
平安時代は貴族が大活躍した時代です。 藤原道長などが政治の実権を握り、支配していたりしていましたよね。 貴族は庶民に比べて位が高く、とても優雅な生活をしていました。 果たしてどんな暮らしを送っていたの ...
-
-
平安時代の女性は、どんな生活を送っていたの⁉︎
2018/6/15
平安時代は国風文化が栄え、貴族たちが権力を握っていた時代。 また、平安時代は雅なイメージが定着していますよね。 そんな平安時代の女性たちはどんな暮らしをしていたのでしょうか?気になるところです。 風貌 ...
-
-
平安時代の文化って?その特徴をまとめてみた!
2018/6/15
平安時代と言って思いつくものはなんでしょうか? 平安時代は読んで字のごとく、争いのない平和な時代が約400年も続きました。 そのため、素晴らしい文化が誕生した時代でもあります。 今回は歴史マニアの私が ...