-
-
足軽の意味・装備(鎧)・階級などについて!意外と知らない一般兵のコト調べてみたよ
2018/5/16 足軽
マンガやドラマで最近話題の足軽。 どうやら兵士的な何かということは知っているのですが、詳しいことはさっぱり。 流行に乗り遅れて、今さら人にも聞きづらいのです。 そういえば、昔見ていた江戸が舞台の時代劇 ...
-
-
武田信玄の家紋【武田菱】の意味・由来について!知ると意外に面白い家紋
群雄割拠の戦国時代。 「甲斐の虎」と呼ばれ、恐れられた武将・武田信玄。 風林火山の旗指し物・黒字に梵字一文字の軍配・ツノ付きの兜など、装備もカッコイイ武将です。 武田信玄が用いた旗指物で有名なものが風 ...
-
-
武田信玄の旗の【風林火山】とは?続きがあるとか孫氏の兵法からの引用説などについて!
2018/5/16 武田信玄
「甲斐の虎」と呼ばれた戦国武将・武田信玄。 歴史に詳しくない私でも、名前を知っている有名な人物です。現在でも甲斐地方、長野や山梨の人に愛される徳の高い戦国武将。 世に名高い武田信玄といえば、有名なのが ...
-
-
武田信玄と織田信長……2人の猛者の関係はどうだったのか?
2018/5/14
(左:武田信玄像 右:織田信長像) 戦国武将でもとても有名な、武田信玄と織田信長。 知名度ではお互い五分五分ですね。ゲーム「戦国バサラ」の信長は、“第六天魔王”の名前の通り、mad &cr ...
-
-
戦国時代の武将一覧!
2018/5/14 戦国時代
戦国時代には各地の武士が自分の領土を広げるため、様々な戦いを繰り広げました。 昨今の歴史ブームで有名になった武将も数多くいますね。 今回は歴史マニアの私が、戦国時代の武将たちを一覧にして分かりやすくま ...
-
-
戦国時代の歴史を年表で分かりやすく!
多くの武将が産まれ、自分の領土を広げようと躍起になっていた時代でもありました。 戦国時代、強いものが生き残るサバイバルの時代。 はっきりとした時代の線引きはありませんが、1467年に起きた応仁の乱によ ...
-
-
戦国時代の姫の生活ってどんな日常?意外と知らんけどやっぱ勝ち組なのかな?
戦国時代の姫って皆さんどう思われますか? エライ殿様や武将の元に嫁ぐのですから、何となく勝ち組な感じがしますよね。 ですが勝ち組になるには、それ相応の能力が必要だって知ってましたか? 姫君たちがどうや ...
-
-
戦国時代 女性の服装・髪型etc・・当時の女性はどんなカンジだったんだろう?
戦国時代、男性の鎧兜は華やかで、荘厳なものがたくさん伝わってますが、女性の衣装や髪型はいまいち。すぐに思い出せない…なんでぇ…。となったコトありませんか?そんな方のもやもやを少しでも解消できればいいな ...
-
-
戦国時代の庶民の食事は?兵糧や陣中食についても!
戦国時代の食事。あの飢饉の時代、庶民は何を食べていたのでしょうか? 稗(ひえ)粟(あわ)?雑穀と呼ばれるものを、どういう風に調理して食べていたのでしょうか?あまり調味料もない中でどんな風に調理されたか ...
-
-
伊達政宗の情報総まとめ!知りたい情報ギュッと詰め合わせ~
戦国武将の中でも人気がある伊達政宗。 特徴的な三日月の前立を付けたり、真っ黒な甲冑を身に着けたりなど、外観も特徴的です。 そんな彼のことを色々調べたのでまとめてみました。 伊達政宗の兜・ ...