おすすめ
-
-
征夷大将軍とは?関白の違いも分かりやすく解説!
「日本で一番偉い人はだれ?」と江戸時代にタイムスリップして江戸っ子に聞いたら、「そりゃあ、江戸の将軍さんよ!」と答えるような気がします。 では、平安時代の平家の人に聞いたら「関白殿でおじゃる」って答え ...
-
-
上杉謙信の性格は?最強だったと言われる理由やエピソードも!
戦国時代には珍しい「義」を重んじる武将だったそうです。 戦国最強の武将と後世に語り継がれている上杉謙信。 そんな上杉謙信はいったいどんな性格だったのでしょう?素顔も気になるところですよね。   ...
-
-
安土桃山時代の文化・食事・服装について解説!華やかな文化はこの時代から生まれたんだねぇ~
安土桃山時代ってなに時代? そんなイメージが皆さんの中には多いのではないでしょうか。 私も最初は、戦国時代の次あたりだよね?ぐらいしか知りませんでした。 安土桃山時代って、あの有名な織田 ...
-
-
大和政権・大和朝廷・ヤマト王権の違いをわかりやすく解説!
「やまとは国のまほろば」という言葉が、古事記に載っています。 日本神話に出てくるヤマトタケルノミコトが詠んだと言われる歌の冒頭です。 「やまとは国で一番美しいところだ」というような意味なんだそうです。 ...
-
-
天草四郎の都市伝説!実在しなかった説もあるってマジ・・・??
歴史上、国が困難な時期には何故か不思議な力を持つ人物が現れ、その不思議な力と圧倒的な指揮で人々を救う奇跡が起こってきました。 15世紀、英仏百年戦争時にイギリスに攻め込まれていたフランスに、神の言葉を ...
-
-
上杉謙信が塩を送った理由や真相とは?!なんと美談だけではなかった・・!?
戦国時代、今川氏との同盟を破った武田信玄は今川氏から「塩止め」をくらいます。「敵に塩を送る」という有名なことわざがあります。 塩不足になった武田に対し、上杉謙信だけは塩を送り続けたそうです。 こうして ...
-
-
上杉謙信の名言!意味も合わせてご紹介!
上杉謙信といえば戦いでは負け知らず、戦国時代最強の武将と言われています。 また、謙信の人柄や義を重んじる人間性も高く評価され、味方だけでなく敵からも大いに尊敬される存在でした。 私も大好きな戦国武将の ...
-
-
上杉謙信に女性説!?その理由と真相について!
みなさん上杉謙信というと、好敵手・武田信玄とは対照的に色白で美男子でいう印象が少なからずあるのではないでしょうか? 写真の謙信の銅像もなんか凛々しいですよね。笑 私とか歴史が好きで、大河 ...
-
-
西南戦争を分かりやすく!原因はなんだった?
今NHKで放送されている大河ドラマ『西郷どん』で注目されている西郷隆盛。 ドラマを見ていても素敵な人だったんだな―となります。 ドラマを見ていない人でも西郷隆盛の顔や名前は分かる。という人が多いと思い ...
-
-
服部半蔵=松尾芭蕉!?子孫の忍者説や現在は?
あなたはご存じでしょうか? 松尾芭蕉が実は、忍者として名高い服部半蔵だったのだ!……と言われていることを。 これは、ある種の都市伝説です。 私がこの話を聞いた時の第一印象としては「なんだそりゃ!?」と ...